3つの診断内容
①顔タイプ診断
「似合う=外見のイメージにあっていること」
「顔タイプ診断」では、顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから顔のタイプを分析することで【似合うファッションのテイストや髪型】などを導き出します。
測定により、大人顔、子供顔、曲線要素、直接要素を8タイプに分類し、お一人一人に似合うテイストをアドバイスします。
顔の雰囲気にあう服装や髪型にしていると、魅力が輝き素敵に見えます。
顔タイプ診断で分かること&メリット
・似合う髪型がわかる
髪は顔の一部です。顔のすぐ周りにあるので、髪は顔に一番影響を受けます。
・似合う服がわかる
似合う服がどんなテイストの服であるか分かります。お買い物で迷いがなくなります。
・ 垢抜けた印象になる
似合う=イメージに合っていること。外見の印象と服が合っていると人に信頼感や安心感を与えます。
・似合う柄がわかる
似合う柄を左右するのは顔のパーツの形や大きさです。
・似合うバッグやアクセサリーがわかる
顔の雰囲気に合った「バッグやアクセサリー」が分かるようになり、似合うものが選べるようになります。
お顔のイメージが、ファッションイメージを決める時においてとても重要です。
ご自身の顔タイプを知ることで
「今まで似合ったアイテム」「似合わなかったアイテム」に納得がいくはずです。
また、なりたいイメージがハッキリしていれば、どこまで取り入れると無理なく素敵に見えるのかも分かるので迷いづらくなります。
②パーソナルカラー診断
パーソナルカラー診断とは生まれ持った肌、瞳、髪の色素など外見的特徴と調和する色=似合う色を導きだします
パーソナルカラーの似合う色とは、「赤が似合って青が似合わない」というものではありません。
赤の中でもどのような赤が似合うのか、
青の中でもどのような青が似合わないのか
色の持つ特徴で判断するものです。
色には下記のような特徴があります。
・色相(赤、黄、青など色合い)
・明度(明るさの度合い)
・彩度(鮮やかの度合い)
・清濁(クリア、くすみ)
診断では、似合う特徴を持つ色のグループを見つけていきます。
また、この特徴を四季の色に例えて、スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つのグループに分類します。お似合いのシーズンの中でもベストな色の特徴がわかり、2番目にお似合いのシーズンも分かります。
パーソナルカラーを知るメリット
☆血色が良くなる
☆明るくなる
☆肌に艶がでる
☆透明感がでる
☆目のクマが目立たない
☆法令線が目立たない
☆輪郭がが引き立ち、小顔に見える
☆フェイスラインがリフトアップ
☆目力がでる
☆実年齢より若く見える
顔と顔周りにくる髪色はパーソナルカラーの影響がとても大きいです。
当店では似合うコスメの色、髪色など細くアドバイス致します。
➂骨格診断
骨格診断は、生まれ持った骨格構造と身体のライン、質感や筋肉・脂肪の付き方などの特徴から、最もスタイルが綺麗に見える素材や形、着こなし方を導き出す診断です。
身長や体重は関係ありません。
診断結果は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つのタイプに分類。
それぞれのタイプに合った、素材や形、着こなし方(ウエストの切り替え位置、フィット感、胸元の開き具合)が分かります。
大まかに3タイプに分かれますが、身体の特徴は十人十色。
同じ骨格タイプでも、首の長さや身体の厚み、腰の高さが異なる場合もありますので、
お一人お一人にあったアドバイスをいたします。
<診断方法>
シルエットを目視後、お身体の特徴を把握するために、
手、背中、デコルテ、腰、膝など数か所、触診
↓
ベルト、ネックレスを使用し重心位置を確認
↓
ネックラインの開き具合の確認
↓
診断結果をお伝えし、ご説明
骨格診断のメリット
・似合いやすい髪型がわかる
・スタイルアップする
・痩せてないのに着やせして見える
・身体のコンプレックスをカバーできる
・痩せて見える洋服の選び方が分かる
・買い物上手になる
服は
「①テイスト ②色 ③形 ④素材」の4つから成り立ちます。
①テイストは、顔タイプ診断から
②色は、パーソナルカラー診断から
③形は、骨格診断から
④素材は、顔タイプと骨格診断から
導きます。
似合う軸を知ることで、今よりも更にあか抜けたオシャレ上級者になることが出来ます